コロナ禍の災害に備えて

知っておくべき5つのポイント

 新型コロナウイルス感染症が収束していない中、地震や水害などが発生した場合を想定し、避難場所や家族との連絡方法など避難に必要な行動をあらかじめ確認しておくことが大切です。
 災害時に開設する避難所では、避難者が密集状態にならないようにスペースの確保やパーテーション(間仕切り)の設置、十分な換気などの対策を行いますが、大勢の人が集まると感染のリスクが高まります。発生時の状況に応じて落ち着いた行動をとり、次のことを心がけましょう。

〇避難とは「難」を避けることです。安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。

〇自宅が安全な場合は自宅の中で安全な場所に行く「自宅避難」をする。

〇避難先は町が指定する避難所だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。

〇感染を防ぐため、可能な場合はマスク、消毒液、体温計を持参する。

〇手洗いや咳エチケットを徹底する。

今のうちに自宅が安全かどうかを確認しましょう

以下の避難行動判定フローを活用して、災害に備えてください。

  ・避難勧告等に関するガイドラインの改定(内閣府ホームページ)

  ・「土砂災害警戒区域」及び「浸水想定区域」の確認はこちら

避難所における感染症対策について

 避難所を開設した際は、感染症対策のため受付けで健康状態を確認させていただきます。受付時の混雑を避けるため、事前に下記の「避難者名簿記入用紙」および「受付時健康状態チェックリスト」の記入・持参にご協力をお願いします。

 なお、避難所においても記入用紙のご用意はありますので、緊急時には、記入・持参せず、早急な避難をお願いします。

   ・避難者名簿記入用紙(PDF)

   ・受付時健康状態チェックリスト(PDF)

問合せ

総務課 42-2112