一宮町 緑と海と太陽の町

  • ホーム
  • くらしのガイド
  • オリンピック・観光
  • 子育て・教育・文化
  • 医療・福祉・保険
  • まちづくり・経済
  • 役場案内
  • 町長の部屋
  • 議会・委員会
  • 町の施設
  • 幹部職員紹介

緊急・災害情報

  • 防災行政無線の聞き逃しは電話応答サービスをご利用ください罹災証明書・被災証明書の交付申請について令和元年10月25日豪雨被害の水道料減免措置について

緊急災害情報

安心・安全情報

  • 今月の日曜・休日当番医
  • 緊急災害情報
  • 一宮町地域防災計画
  • 消防・防災・防犯
  • 避難所
  • 一宮町安全・安心メール配信サービス

オリンピック・観光情報

  • 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
  • 一宮町のご紹介
  • 観光情報
  • 九十九里トライアスロン大会
  • 一宮町への移住・定住
  • JR上総一ノ宮駅時刻表
  • まつりカレンダー
  • 一宮文化財のご案内

一宮の郷土史(ふるさと今昔)

  • もうひとつの城址「城山」 そして,国難の幕末-藩主久徴
  • 高藤山古蹟の碑と平廣常
  • 史蹟 高藤山と「古蹟の碑」
  • 一宮ゆかりの人 トーマス・ベイテ
  • 一宮ゆかりの人 北沢楽天
  • 風船爆弾
  • 軍荼利さま
  • 三夜様
  • 五・十市(下)
  • 五・十市(上)
  • 町の成り立ちと社・寺参拝
  • 黒戌ケ原遺跡と中ノ台遺跡
  • 玉前神社と芭蕉と蜀山人
  • 一宮の方言について
  • 新笈村一行18人お伊勢まいり膝栗毛2
  • 新笈村一行18人お伊勢まいり膝栗毛1
  • 加納藩の陣屋について
  • 「市兵衛堀」について
  • 東浪見に住んだ白鳥省吾
  • 幕末の一宮藩主加納久徴(ひさあきら)侯
  • 一宮ゆかりの人々その5−上田廣−
  • 一宮ゆかりの人々−5−
  • 一宮ゆかりの人々その7−斎藤實−
  • 一宮ゆかりの人々その6−北沢楽天ー

便利なサービス

  • 申請書ダウンロード
  • 関連リンク集
ページ上部へ
  • PC表示
  • モバイル表示
  • このサイトについて
  • アクセシビリティについて
  • 個人情報の取扱
  • 著作権・リンク・免責事項
  • サイトマップ

一宮町役場

〒299-4396
千葉県長生郡一宮町一宮2457
電話:0475-42-2111(代表)
Facebook
Twitter
Copyright(C) Ichinomiya Town, All rights reserved.