都市計画について
都市計画について
一宮町は、町の健全な発展と秩序ある整備を図り、もって公共の福祉の増進に寄与するため、昭和32年に都市計画区域、昭和46年に用途地域を決定し、土地の有効な利用の促進を図っています。
1 都市計画区域とは
都市計画は健康で文化的な都市生活と都市活動を確保することを目標としていますが、その目標を達成するために都市計画を行う地域を定めます。
この区域を都市計画区域といい、計画的な街づくりを進めるために、都市計画法やその他の法令の規制を受けることになります。
一宮町都市計画区域は、一宮町全域に定められています。(行政区域全域 2,302ha)
2 用途地域とは
将来の都市の発展に備えて、無秩序な都市がつくられることを防ぐため、建築物を合理的に配置することによって用途の純化を図るとともに、土地の有効な利用の促進のため、用途地域が定められています。
用途地域の内容
種 別 | 対象となる区域 | 面 積 |
第一種中高層住居専用地域 | 中高層住宅の良好な環境保護のための地域 | 42.1ha |
第一種住居地域 | 大規模な店舗、事務所の立地は制限される。住宅の環境保護のための地域 | 122.0ha |
近隣商業地域 | 近隣住宅地の住民のための店舗、事務所等の利便の増進を図る地域 | 7.6ha |
問合せ先:一宮町事業課 42-1430