文化財連続講座「加納家と一宮」第3回「加納久宜と華族社会」
日程
2019年1月26日(土)
時間
午後1時30分~(午後1時受付開始、3時頃終了予定)
会場
一宮町中央公民館・1階大会議室(一宮町一宮2460)
講師
内山一幸氏(大阪経済大学経済学部講師)
内容
2019年2月に没後100年を迎える元一宮町長・加納久宜。その節目の年に向けて、平成30年度は5回にわたって、加納家と一宮の歴史を学ぶ、連続講座 「加納家と一宮」を開催します。
第3回目の今回の講座は、久宜の生家である三池立花家、本家の柳川立花家と久宜の関係を中心にお話をいただきます。
柳川古文書館(福岡県柳川市)に寄託されている「旧柳川藩主立花家文書」の中の加納久宜書簡の中から、今まであまり語られることのなかった久宜の一面を見ていきます。
問合せ
一宮町教育委員会教育課 TEL:0475-42-1416
※参加無料、定員はありませんのでどなたでもご参加いただけます。
→ チラシはこちら