一宮町津波避難訓練の実施について

本日の津波避難訓練は終了しました。

 

令和4年10月2日(日)に町内全域を対象に津波避難訓練を実施します。

訓練目的

 地震発生から津波到達までの時間を33分(元禄地震におけるデータ)と想定しています。町民それぞれが普段から避難先と考えている施設等までの時間、経路を再確認するために訓練を行います。

訓練日時

 令和4年10月2日(日)午前9時00分~午前9時33分

 雨天の場合または町が災害対応を行う場合は訓練を中止します。

 (中止の場合は、防災行政無線等でお知らせします)

訓練想定

千葉県房総沖を震源とする大地震(震度6強)により、千葉県九十九里外房区域に大津波警報(10m級)が発表され、津波がハザードマップの津波浸水想定区域に浸水することを想定する。津波浸水の恐れがない場合は、洪水や土砂災害等他の災害を想定する。

訓練項目(タイムスケジュール)

午前9時00分 大地震発生【訓練開始】
        訓練参加者は、地震から身を守るための以下の3つの安全
        行動を行ってください。(シェイクアウト訓練)
        ①身を低く、②頭を守り、③動かない

午前9時05分 大津波警報発表による避難指示発令【住民避難開始】
        防災行政無線等で伝達
        訓練参加者は避難行動開始

午前9時10分 津波到達予想時刻等の伝達
        防災行政無線等で伝達

午前9時33分 津波到達【避難訓練終了】
        防災行政無線等で避難訓練終了のお知らせ

※実施に伴い、午前9時以降に緊急速報メール(エリアメール)が町内及び近隣にお住いの方にも配信されます。3回ほど配信する予定ですので、お仕事などのご都合により着信音などが支障となる場合は、電源をお切りになるか受信設定を変更していただきますようお願いいたします。

訓練実施状況

避難所開設状況(9時5分現在)

避難者状況(9時33分現在)

その他

 ①徒歩による避難を原則とします。
 ②この機会に家庭で用意している非常用持出品をご確認ください。
 ③訓練の際は、下記の「避難者カード」を事前に記入のうえ、避難場所で
  提出してください。
 ④避難施設等では、非常食などをお配りします。
 

〇指定避難所・指定緊急避難場所一覧

避難者カード(⇐こちらをダウンロードし記入のうえお持ちください。)

一宮町津波ハザードマップ

一宮町洪水土砂災害ハザードマップ

問合せ

 総務課 42-2112