秋の全国交通安全運動の実施について
実施期間
令和5年9月21日(木)~9月30日(土)までの10日間
※交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(土)
運動のスローガン
~ 反射材 「ここにいるよ!」の メッセージ ~
運動の重点目的
◇こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
横断歩道上での交通事故が多発しています。全ての方が「横断歩道は歩行者優先」であることを理解し、常に安全を優先させましょう。交通ルールの遵守と歩行者等に対する「思いやり・ゆずり合い」を心掛けましょう。
また、交通事故の中には、歩行者側にも法令違反が認められる事故も発生しています。交通社会の一員として交通ルールを守り、安全確認を徹底しましょう。
◇夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
夕暮れ時や夜間に重大交通事故が増加する傾向があります。早めのライト点灯やハイビームを効果的に活用しましょう。
また、飲酒運転についても家庭、地域、職域等において飲酒運転根絶への取組を促進し、「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない」社会環境を醸成しましょう。
◇自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
令和5年4月1日から、全ての自転車利用者に対する乗用車ヘルメットの着用が努力義務となりました。交通事故時の被害軽減のため、ヘルメット着用しましょう。また、自転車での運転の際も飲酒運転、信号無視、二人乗り、夜間の無灯火走行の禁止など、交通事故防止のための基本的な交通ルールを守りましょう。
令和5年7月1日から、特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)に関する新たなルールが定められ、ヘルメット着用についても努力義務となりました。交通ルールを守り、安全に利用しましょう。
お問い合わせ先
都市環境課
電話:0475-42-1430