住民基本台帳について
住民基本台帳について
個人の居住関係を公に記録し、証明することを目的としています。
1人1人の台帳を住民票と呼び、転入・転出・転居等により記載・削除・修正をしています。
証明には、住民票の世帯全員(全部)・1人(一部)の写しの証明、記載事項証明書があります。
また、戸籍にある人の住所を記録する戸籍の附票についても記録整備されています。
住民票及び記載事項証明の申請に当たっては本人確認書類が必要です。住民登録地の市区町村で,本人または同一世帯の方の申請(本人または同一世帯以外の方が代理人としてこられる場合は代理人選任届及び印鑑と身分を証明するものが必要となります。)により,交付が受けられます。
また,戸籍の附票の申請にあたっては,本籍地の市区町村で,本人または本人の配偶者,子,父母,祖父母以外の人が代理人としてこられる場合は,代理人選任届及び本人確認書類が必要となります。
証明書の手数料は、次のとおりです。
証明書名 | 手数料 |
---|---|
住民票の写し
|
300円
(但し、1件の証明件数が2枚以上にわたるときは、1枚増えるごとに50円加算されます。) |
戸籍の附票
|
300円
|
記載事項証明
|
300円
|