転入手続きの特例について

 転入手続きの特例について

住民登録をしている市区町村で転出の届出をした後に、転入先の役所でマイナンバーカードか住民基本台帳カードを提示することで、転入手続きを行うことができます。

①申請できる方
本人又は本人と同一世帯で、どなたかがマイナンバーカードか住民基本台帳カードの交付を受けていれば転入地でカードを使った届出ができます。

②申請の手順
○転出地への転送・・・転出地市区町村から取り寄せた転出届書(町窓口又は、町ホームページに掲載しています。)に転入地住所や転入予定日等の必要事項を記載し、あらかじめ転出地の市区町村の窓口で手続き、もしくは郵送をしておきます。

○転入地での手続き・・・転出した日の翌日から14日以内に、転入地の市区町村の窓口で、手続きを行い、住民基本台帳カードの提示により転入手続きが受けられます。

○転出に伴う各種の手続きについては、郵送による届出後、関係課よりお知らせします。


付記転出届書式が必要な方はここをクリックしてください。

(注意)

・カードをお持ちの場合でも、転出届出が必要になりますので、必ず住民登録地で転出手続きをしてから、新住所地で転入手続きを行ってください。

・カードの新住所地での継続利用には、交付時に設定された暗証番号が必要になります。暗証番号をお忘れの場合、新たな番号を設定することもできます。

・次に該当することとなった場合、マイナンバーカードや住民基本台帳カードによる転入地での届出はできませんので、転出市区町村からの証明書による通常の届出が必要となります。

●転出をした日の翌日から起算して14日をこえた場合の届出。

●届出した転出予定日の日から30日を経過してもなお転入予定市区町村から転入通知がない場合。

③所要時間
申請から手続き終了までには、受信状況により時間がかかります。

ご不明の点は、下記までお問い合わせください。
電話0475-42-1423住民課 住民係