水稲経営継続支援金について
新型コロナウイルス感染症の影響により、米の消費が大幅に減少し、米価が下落している状況を踏まえ、主食用米作付農家へ支援し、離農による耕作放棄地及び遊休農地の発生防止を図ります。
対象要件
〇 令和3年産の主食用米を出荷した方(JA等米取扱事業所)
〇 町内に住所を有し、申請時点で事業を継続しており、引き続き水稲経営を継続する意志を有する方
〇 町税等に滞納がない方
支援内容
上記の対象要件を満たす主食用米作付農家に対し、買取価格の一部を支援します。
支援対象:令和3年産主食用米作付け分(出荷伝票にて確認)
令和3年産主食用米出荷数1俵あたり1,000円の支援
支援金額上限 50万円
※ 1袋(30㎏)未満の端数は除きます。
※ 申請は1回限りとなります。
申請受付期間
令和4年8月1日(月)~令和4年10月31日(月)
申請書類
③ 令和3年産 主食用米出荷数が証明できるもの
・ 出荷伝票等、農協等に出荷したことが確認できる書類
④ 農業経営が分かるもの
・ 令和3年分確定申告書(農業所得)の写し
⑤ 振込先口座を確認できる書類
・ 振込先口座の通帳等の写し
申請受付方法
産業観光課の窓口または郵送で受付します。
郵送の場合は、以下の宛先に郵送してください。(令和4年10月31日(月)消印有効)
【宛先】
〒299-4396
一宮町一宮2457
一宮町役場産業観光課 水稲経営継続支援金 申請受付 宛
※ 切手を貼付の上、裏面に差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
お問合せ先
産業観光課 農業振興係
TEL 0475-42-1428