新型コロナウィルスに関する中小企業支援について
- 飲食店の皆様へのお願いと協力金に関するお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業支援(セーフティネット保証5号)
- 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業支援(セーフティネット保証4号)
- 新型コロナウイルス感染症に係る中小企業支援(危機関連保証)
- 一宮町中小企業再建支援金について ※期間延長
新型コロナウィルス感染症の拡大により旅行者による宿泊施設へのキャンセル等が発生している観光業をはじめ、製造業、小売業等様々な業種に、売上や受注の急減、生産活動の停滞など影響が生じているか、またはその恐れがある町内中小事業者の皆様に、国や政府系金融機関等が実施している支援施策や、各関係機関が設けている相談窓口に関する情報をご案内しています。新たな情報が入り次第、随時更新します。
なお、国が発表している支援施策に関する最新の情報は、経済産業省Webサイト「新型コロナウイルス感染症関連」(別ウィンドウで開きます)のページでご確認いただけます。
- 1.給付金
- 2.資金繰り支援(セーフティネット保証など)
- 3.雇用関係の支援(雇用調整助成金など)
- 4.相談窓口(経営・金融、雇用・労働関係)
- 5.その他(テレワーク導入など)
1.給付金
家賃支援給付金
国では、新型コロナウイルス感染症を契機とした5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の急減に直面する事業者の事業継続のため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。
最新情報については、経済産業省ホームページをご確認ください。
〇申請方法
「家賃支援給付金」事務局ホームページより申請してください。
一宮町中小企業再建支援金【一宮町】
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年度月と比較して50%以上減少した町内の中小企業(個人事業主含む)に対し、支援します。
一宮町による中小企業等への支援について(別ウィンドウで開きます)
【終了】持続化給付金【経済産業省】
新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年度同月と比較して50%以上減少した事業者に対し、事業全般に広く使える給付金を支給します。
詳細は、経済産業省(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
〇申請方法
「持続化給付金」事務局ホームページより申請してください。
「持続化給付金」事務局ホームページ(別ウィンドウで開きます)
千葉県中小企業再建支援金【千葉県】※令和3年1月31申請まで
千葉県内に「主たる事業所」を有し、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年度同月と比較して50%以上減少した中小企業(個人事業主含む)に対し、支援金を給付します。
※申請期間及び比較対象対象月が延長になっています。また、減収要件も緩和されています。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
〇申請方法
郵送またはオンライン申請になります。詳細は、「千葉県中小企業再建支援金特別サイト」をご覧ください。
千葉県中小企業再建支援金特設サイト(別ウインドウで開く)
2.資金繰り支援
無利子・無担保融資
また、「新型コロナウイルス感染症特別貸付」利用者のうち、特に影響の大きいフリーランスを含む個人事業主、また売上高が急減した事業者については、「特別利子補給制度」により利子補給を受けられ、これにより実質的に無利子化を実現することが、経済産業省より発表されています。
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」については、日本政策金融公庫(別ウィンドウで開きます)へお問い合わせください。
「特別利子補給制度」については、経済産業省の「中小企業金融相談窓口(03-3501-1544。平日・休日ともに9時から17時まで受付。)」へお問い合わせください。
マル経融資の金利引き下げ
経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)の要件緩和
衛生環境激変対策特別貸付
詳細は、日本政策金融公庫(別ウィンドウで開きます)へお問い合わせください。
緊急短期資金保証
詳細は、千葉県信用保証協会(別ウィンドウで開きます)へお問い合わせください。
セーフティネット保証
※一宮町の認定を受けた中小企業者が対象となります。
【4号:突発的災害(自然災害等)】別枠で100パーセントを保証
(売上高等が前年同期比マイナス20パーセント以上減少の場合)
セーフティネット保証4号の認定について(別ウィンドウで開きます)
【5号:業況の悪化している業種】別枠で80パーセントを保証
(売上高等が前年同期比マイナス5パーセント以上減少の場合)
セーフティネット保証5号の認定について(別ウィンドウで開きます)
内外の金融秩序の混乱その他の事象が突発的に発生したことに起因して、売上高等が減少している中小企業者を支援するための制度です。
・危機関連保証※別枠で100パーセントを保証
(売上高等が前年同期比マイナス15パーセント以上減少の場合)
危機関連保証の認定について
制度融資(千葉県)
千葉県中小企業向け融資制度(別ウィンドウで開きます)
3.雇用関係の支援
雇用調整助成金の特例措置
- 雇用調整助成金の特例措置を追加実施について【令和2年3月10日付け】(別ウインドウで開きます)
- 雇用調整助成金の特例措置の対象事業主の範囲の拡大について【令和2年2月28日付け】(別ウインドウで開きます)
- 雇用調整助成金(全般)のご案内ページ (別ウインドウで開きます)
小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、労働基準法の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金を創設します。
詳しくは下記のページをご覧ください。
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 【令和2年3月18日更新】(別ウインドウで開きます)
助成金の支給要領、申請様式や具体的な申請手続きについて、掲載しています。
【申請書の提出先】学校等休業助成金・支援金受付センター(厚生労働省委託事業者)
千葉県の事業所の場合は、〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2 6階662執務室へ送付。
【申請書の提出方法】郵送(配達記録が残るものでお願いします。)
【問い合わせ先】学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター 0120-60-3999(受付時間:9時から21時まで、土日、祝日含む)
雇用調整助成金も同時申請される場合は、千葉労働局職業対策課(電話:043-221-4393)等でも受付可能ですので相談してください。
- 新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等に伴う保護者の休暇取得支援(新たな助成金制度)について 【令和2年3月2日付け】(別ウインドウで開きます)
【委託を受けて個人で仕事をする方向け】
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話をするため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもたちの健康、安全を確保するための対策を講じます。詳しくは下記のページをご覧ください。
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金 【令和2年3月18日付け】 (別ウインドウで開きます)
【申請期間】令和2年3月18日から6月30日まで
【申請書の提出先】学校等休業助成金・支援金受付センター(厚生労働省委託事業者)
千葉県にお住まいの方は、〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2 6階662執務室へ送付。
【申請書の提出方法】郵送(配達記録が残るものでお願いします。)
【問い合わせ先】学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター 0120-60-3999(受付時間:9時から21時まで、土日、祝日含む)
※収入の減少等により、当面の生活費が必要な方は、社会福祉協議会が実施する「生活福祉資金貸付制度」の特例もご活用ください。
- 小学校等の臨時休業に対応する保護者支援の創設(委託を受けて個人で仕事をする方向け)【令和2年3月10日付け】(別ウインドウで開きます)
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省)
経営・金融相談
機関・支店名 | 連絡先(電話番号) |
経済産業省 中小企業金融相談窓口 | 03-3501-1544 |
千葉県信用保証協会 松戸支店 | 047-365-6010 |
一宮町商工会 | 0475-42-3089 |
新型コロナウイルス感染症による小学校等の臨時休業に対応する保護者支援等に関するコールセンター
詳しくは下記のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症による小学校等の臨時休業に対応する保護者支援等に関するコールセンターの設置について 【令和2年3月13日付け】(別ウインドウで開きます)
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
【電話番号】0120-60-3999
【受付時間】9時から21時まで(土曜日、日曜日、祝日含む)
※電話がつながりにくい場合は、千葉労働局の「特別労働相談窓口」、または最寄りの労働基準監督署・ハローワークにお問い合わせください。
【特別労働相談窓口】
千葉労働局雇用環境・均等室 総合労働相談コーナー(千葉市中央区中央4-11-1 千葉第二地方合同庁舎1階)
電話番号:043-221-2303
開設時間:平日8時30分から17時15分まで
【一宮町管轄ハローワーク】
ハローワーク茂原(茂原市高師台1-5-1 茂原地方合同庁舎1F)
電話番号:0475(25)8609
開庁時間:平日8時30分から17時15分まで
詳しくは千葉労働局のページをご覧ください。(別ウインドウで開きます)
雇用・労働相談
新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口のご案内 (別ウインドウで開きます)
5.その他
輸出入手続きの緩和等
新型コロナウイルスの流行に伴う輸出入手続きの緩和等について (別ウィンドウで開きます)
テレワークの導入支援
- 新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例的なコースの申請受付開始について 【令和2年3月9日付け】(別ウインドウで開きます)
- 時間外労働等改善助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース) (別ウィンドウで開きます)
- テレワークツール緊急導入支援プログラムのご紹介(一般社団法人日本テレワーク協会) (別ウィンドウで開きます)
生産性革命推進事業補助金
これら補助金の採択審査において、新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも生産性向上に取り組む事業者に対して加点措置が講じられるほか、申請要件の緩和等の特例措置が設けられています。
生産性革命推進事業 (別ウィンドウで開きます)
関連リンク
- 経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連のページ(別ウインドウで開きます)
- 中小企業庁のページ(別ウインドウで開きます)
- 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症関連のページ(別ウインドウで開きます)
- 千葉労働局のページ(別ウインドウで開きます)
一宮町産業観光課
電話:0475-42-1427 FAX:0475-40-1075