令和5年度 入所・入園の申込がはじまります!

令和5年度 保育施設等入所(園)の一斉受付を行います

 令和5年度から新たに保育施設等の入所(園)を希望する児童の申込受付を行います。出産や転入など令和5年度途中での入所(園)を希望する方も申し込みください。

 下記の必要書類をそろえて、下記の受付日程に子育て支援課までお越しください。

混雑防止のため、申込受付の事前予約をしてください。

【予約受付時間】 平日 午前9時~午後5時

申込受付日程

いちのみや

保育所

☎0475-

42-2514

愛光保育園

 

 ☎0475-

40-1033

東浪見

こども園

☎0475-

36-7726

一宮どろんこ

保育園

☎0475-

44-7597

日程

 ①令和4年11月 7日(月) 9:00~11:30

 ②令和4年11月11日(金) 9:00~11:30

場所

 ①一宮町役場 2階会議室

 ②一宮町役場 1階会議室

予約

 混雑防止のため、申込受付の事前予約をしてください。

 子育て支援課 ☎0475-42-1415

◆上記の日程で都合の悪い方

令和4年11月7日(月)~11月18日(金) 平日午前8時30分~午後5時

この期間において、子育て支援課 子育て支援係(役場庁舎2階)で

随時受付をします。事前予約のうえ、お申込みください。

 

 必ず『令和5年度入所・入園のご案内』をご覧ください。

 

必要書類について

●認可保育所・認定こども園(保育部)

 保育所等利用申込チェックリストをご利用ください。 

共通書類 様式
(1)支給認定申請書兼保育所等入所申込書

申込書 記入例

2)家庭状況調査書

調査書 記入例

(3)保育施設利用申込に係る確認票(同意書)

確認票(同意書)

 添付書類(上記(1)(2)に関する確認書類)

 保育必要事由

必要書類(様式)

就労

就労(内定)証明書 

自営業・農業

自営業・農業就労申告書

出産

申立書

②母子手帳の写し

看(介)護

申立書

②被看(介)護者の診断書、障害者手帳又は介護保険認定結果通知等の写し

災害復旧

申立書

②被災を証明する書類等

就学

申立書

②在学証明書又は入学許可書の写し

疾病

申立書(疾病等用)

②診断書又は障害者手帳等の写し

求職活動

①申立書(求職活動用)

 ※父母及び65歳未満の同居親族の確認書類が必要になります。  

 

《就労証明書発行ご担当の方へ》

 電子的に編集可能な標準的様式(国)はこちらからダウンロードできます。

 

該当者のみ提出が必要な書類
提出が必要な方 必要書類
児童の兄姉が幼稚園や障害児の通園施設等を利用している場合 園が発行する「在園証明書」または「入園証明書」
離婚調停中の場合 調停期日通知書等
転入予定の場合

転入先が確認できる書類(売買・新貸借契約書等の写し)

転入に関する誓約書

※提出書類を確認後、その他必要な書類がある場合は別途ご連絡いたします。

 

・定員を超えた場合、希望の保育所等に入所できないことがあります。

 

・保育施設への入所希望者が定員を上回り、申し込みがあったお子さん全員を受け入れることができない場合は、利用調整をおこないます。

 利用調整では、各家庭の保育の必要性・緊急性を数値化し、保育の優先度を決め、優先度の高いお子さんから順に入所を決定します。

 基準となる基準表は以下のとおりです。

   令和5年度一宮町保育所等利用調整基準表

 

 

【問合せ】

子育て支援課子育て支援係

℡ 0475-42-1415