病児保育
病児保育とは
お子様が体調不良のため保育施設や小学校などに通うことができず、また、保護者の方の仕事の都合などで家庭での保育ができない場合に、子育てと就労等の両立を支援するための事業です。
利用対象者
・一宮町に住所があること
・体調不良により保育施設や小学校に通うことができない、病気の回復期に
あるお子様
・保護者の就労、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などにより家庭での保育が
困難であること
※下記に該当するときは、利用できない場合があります。
→ 児童の病状が重く、入院加療が必要なとき
利用手順
①事前に利用登録(一宮町病児保育事業利用登録申請書)が必要です。
子育て支援課へ申請してください。
②利用したい施設に前日(急病の場合は当日)までに、予約をして
ください。(各施設の保育時間や曜日等に注意してください)
③予約ができたら、持ち物を準備し直接行ってください。
※キャンセルの場合、必ず予約した施設へ連絡してください。
※1回の利用につき、連続して利用できる期間は各施設の休業日を含め、
7日間が上限です。
実施施設
酒井医院 病児保育所ラッコッコ
助成対象年齢 |
生後57日目から小学校3年生まで |
住所 |
白子町北高根2389 |
電話番号 |
0475(33)1188 |
保育時間 |
8:00~17:30 |
開所日 |
月、火、水、金、土 ※祝祭日を除く |
定員 |
11名 |
利用料 |
1日:2,500円(3,500円) 半日(5時間以内):1,500円(2,000円) ※利用料には、昼食・おやつを含みます |
その他 |
・お預かり後、全員診察をします |
外房こどもクリニック 病児保育室
助成対象年齢 |
生後6ヵ月から小学校3年生までの児童 |
住所 |
いすみ市岬町和泉1880-4 |
電話番号 |
0470(80)2121 |
保育時間 |
8:40~17:00 |
開所日 |
月、火、水、金 ※祝祭日を除く |
定員 |
6名 |
利用料 |
1日: 2,000円(5,000円) 半日(4時間以内):1,000円(2,500円) おやつ代:100円 昼食を持参しない場合:300円(レトルト食) ※支払方法は、直接医療機関へお支払ください |
その他 |
・受付時間は、午前8時20分からです。 ・入室前の診察を保護者と一緒に受けていただきま す ・開所日であっても、お盆期間や年末年始などで休業 となる場合があります ・初回利用時に健康状態確認票を記入のうえ提出して ください(子育て支援課にも用意してあります) ・病児保育事業利用申請書を記入し提出してください (子育て支援課にも用意してあります) ・ホームページはこちら ・利用案内はこちら |
持ち物
必ず名前を記入してください
病児保育事業利用登録証・保険証・子ども医療費助成受給券・お薬手帳・母子手帳・着替え(下着を含み2~3着)・バスタオル・粉ミルク・哺乳瓶・食事用エプロン・手拭きタオル・汚れたものを入れるビニール袋・オムツ(多めに)・おしりふき など
持ち物は施設ごとに異なりますので、酒井医院病児保育所ラッコッコはホームページで、外房こどもクリニック病児保育室は利用案内で、持ち物を確認してください。
また、予約の際にも確認すると安心です。
問合せ
子育て支援課 電話番号0475(42)1415